Story
物語
荒れ狂う海、世界は“大航海時代”の17世紀初頭。
広南国(現:ベトナム中部)の王女・玉華姫と日本の商人・荒木宗太郎。国も身分もちがう二人は、運命に導かれ出会い、いつしか恋に落ち結婚することを決意する。娘を異国に嫁がせることに思い悩む王であったが、二人の変わらぬ決意と深い愛を確信した王は、結婚を許し二人を日本・長崎へ送りだす。
「アイン・オーイ!」長崎の町中で、天真爛漫な玉華姫が宗太郎を広南の言葉で元気に呼びかける。長崎の人々はそんな姫を見て、いつしか「アニオーさん」という愛称で呼ぶようになった。町の人々にも愛され、娘も生まれ、幸せいっぱいの二人。
そんな二人に抗えない“時代の波”が襲いかかる。鎖国の通達が下されたのだ。二人の運命の行方は…?
古(いにしえ)の時代からあったベトナムと日本をつなぐ愛の物語が、ミュージカルとして現代に蘇る。
相関図
参考文献
- 神宮徴古館編 1958『角屋関係文書集』
- 岩生成一 1966『南洋日本町の研究』岩波書店
- 和田正彦 1991『近現代の東南アジア』日本放送出版協会
- 日本ベトナム研究者会議編 1993『海のシルクロードとベトナム』穂高書店
- 福川裕一編 1997『ベトナム・ホイアン町並み保存調査報告書』昭和女子大学国際文化研究所
- 菊池誠一編 1998『ベトナム・ホイアン考古学調査報告書』昭和女子大学国際文化研究所
- 石井米雄・桜井由躬雄編 1999『東南アジア史①大陸部』山川出版社
- 櫻井清彦・菊池誠一編 2002『近世日越交流史』柏書房
- 菊池誠一 2003『ベトナム日本町の考古学』高志書院
- 友田博通編 2003『ベトナム町並み観光ガイド』岩波書店
- 菊池誠一・阿部百里子編 2010『海の道と考古学―インドシナ半島から日本へ』高志書院
- 菊池誠一編 2014『朱印船貿易絵図の研究』思文閣出版
- 九州国立博物館編 2013『The Great Story of Vietnam―大ベトナム展公式カタログ ベトナム物語』
- CHARLES B. MAYBON(Nguyễn Thừa Hỷ 訳)2016 『Những Người Châu Âu ở Nước An Nam』Nhà Xuất Bản Thế Giới
- Lê Nguyễn 2017 『Xã Hội Việt Nam qua Bút Ký của Người Nước Ngoài』Nhà Xuất Bản Hồng Đức
- 菊池誠一・菊池百里子編 2020『ベトナム・ホイアン考古学調査報告書』昭和女子大学国際文化研究
- 岩崎京子著 長野ヒデ子絵 『わが名は荒木宗太郎』偕成社
- 白石一郎著 『異国の旗』中央公論社
資料提供
※五十音順掲載
- 大阪府立中之島図書館
- 九州国立博物館
- 杭全神社(大阪市)
- 国立公文書館デジタルアーカイブ
- 堺市博物館
- 情妙寺(名古屋市)
- 長崎歴史文化博物館
- 船の科学館